CT検査 & タキソール投与中止 [胃がん再発転移]
昨日はがんセンターに行き、CT検査他いろいろ行ってきました。
まず、採血・採尿、そしてCT撮影、治験コーディネーターとの面談ではQOL調査(アンケート回答)と続いて、次に主治医の診察になりました。
CTの結果、胸水はなくなっているのだが、腹水が増加しており、腫瘍マーカーも上昇しているため、タキソールは効かなくなっている(がん細胞にタキソールに対する耐性ができている)との評価でした。9月の時点ほど悪くはなってしまっているわけではないが、前回よりは悪化しているため、投与予定だったタキソールは中止にして抗がん剤を変更することになりました。あきらめが早いようですが、効かない抗がん剤を打っていても副作用を憎悪させるだけということらしいです。
結局、治験(タキソール+血管新生阻害剤)は3クールで終了してしまいました。
なかなか、うまく続きませんねぇ。
で、来週からイリノテカンを投与する予定になりました。
イリノテカンは、副作用が出やすい体質かどうかが、UGT1A1という酵素の遺伝子を検査することでわかるということで、この日2回目の採血をしてから帰ってきました。 測定日 | 9/5 | 10/12 | 11/7 | 12/7 | 正常値 |
CEA | 1.1 | 1.1 | 0.7 | 0.7 | 5.0ng/ml以下 |
CA19-9 | 173 | 275 | 81 | 142 | 37U/ml以下 |
CA125 | 205 | 153 | 31 | 43 | 35U/ml以下 |

妹も放射線治療中、どんな治療も副作用がありますね。
by Silvermac (2011-12-09 16:37)
腹水の自覚症状はありませんか?
わたしのがん友さんも、転移してますが、抗がん剤治療でがんばってます
抗がん剤は悪のように言う医者に「どうだ!」って言ってやりたいです
わたしもイリノテカンのお世話になりました
2クール目までは下痢の副作用がありましたが、3クール目以降は大丈夫だったような気がします
きっと通院で点滴できると思います
タキソールに比べると脱毛は少ないですが、気持ち悪さはありました
でも、シスプラチンに比べたら随分軽かったです
イリノテカンがしっかり働いてくれるといいですね!
by ひすい (2011-12-10 00:24)